ペット PR

猫が食後に吐く原因は?猫の吐き戻しを減らす食事のコツ3選

猫の吐き戻し対策アイキャッチ
本記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

愛猫が食後に吐くことが度々あって心配…

吐く回数が多い気がする…

など猫ちゃんと暮らしていると心配になることってありますよね。

毛玉を吐き出すというのは良く耳にするけど毛玉ではなくてフードを吐いている。

吐いた後はけろっとしていて元気なのになぜこんなに吐くの?原因や解決策は?

繰り返す嘔吐に実際に3パターン試してみて効果のあった方法をシェアしたいと思いますので猫ちゃんの吐き戻しにお悩みの方に是非読んでいただけたらと思います。

今回の記事は様子は病気の疑いがなく、普段通りで元気もあるのによくご飯の後に吐いてしまうという場合の原因や対処法について書いています。

ぐったりしていたり元気がない、いつもと様子が違うなどの症状がみられる場合はすぐに病院で受診を!

原因その①フードが猫に合っていない

キャットフード

一番初めに試したのはキャットフードを違うものに変えてみる、ということでした。

昔はスーパーやホームセンターなどで購入できるお安めのドライフードを食べさせていました。

そして猫が吐くのは珍しいことではないのであまり気にしないようにはしていたんですが、やはり吐くという行為は体に負担になるでしょうし見ていて心配になるのでなるべく吐かないようにしてあげたいと思い対策をすることにしました。

お安めのキャットフードからニュートロという肉食の猫にとって良さそうなフードに変更しました。

はに子

出来る範囲で体に良いものを食べてほしいよね!

ウェットフードとドライフードがありますが私はドライフードを与えています。

幸いなんでも食べてくれる子だったので最初から美味しそうに食べてくれました。

効果は…というと

嘔吐の頻度★★★★★→★★★★

という感じで少し改善しました。

これは猫ちゃんにより吐く原因が違うと思うのであくまで我が家の場合ですが、フードが原因で吐いている子にはもっと効果があるかもしれません。

原因その②フードを食べる時の姿勢

見つめる猫

次に試したのはフードを入れる食器を背の高いものに変えてみるということです。

猫の食道は地面と平行になっており、ご飯を食べる時に地面に直接器を置いていたり低い位置に食器があるとかがんで食べなければならない為食道が下に傾き吐きやすくなります。

理想的な高さはその子の大きさによって変わりますが、食事のときに首が下に傾かない高さが理想です。

背の高い猫用フードボウルは沢山ありますがカラーとデザインが可愛かったので私は【LE CREUSETル・クルーゼ】のハイスタンド・ペットボールを購入しました。

【LE CREUSET公式ページはこちら】

LE CREUSETのキャットボウル

上から見るとこんな感じです。中にも肉球が型押ししてあってとても可愛い。

カラーも7種類あるのでインテリアにマッチしたものを選べます。

LE CREUSETのキャットボウル

裏返すとこんな感じで中は空洞です。

ストーンウェアという素材で耐久性が高く匂いや汚れが付きにくいという特徴があります。

空洞にはなっていますが重量があり安定感があります。

LE CREUSETのキャットボウル

スペックは

直径 13cm
高さ 12cm
容量 370ml
重量 710g

食洗機にも対応しているところがお手入れ苦手な人でも使いやすく個人的には高ポイントです。

ル・クルーゼのココットや食器などを普段からお使いの方は猫ちゃんの食器も同じシリーズで揃えられるのが嬉しいですね。

¥3980以上のお買い物で送料無料ですしクーポンや40%OFFのセールなどもあるのでル・クルーゼ公式での購入がオススメです!

はに子

セールじゃないとはに子にはお高くて手が出ない…

嘔吐の頻度★★★★→★★★

この方法で更に吐きやすさは改善されました。

食器の高さが原因の子は結構いるのでそういう子はこれで殆ど吐かなくなる子もいると思います。

我が家ではそれでもまだ完全には治らなかったので更に改善策を試してみることになりました。

原因その③フードの早食い

ご飯を食べる猫

3つ目に試したものは…

【早食い防止のフードボウル】です。

今まで挙げた中で一番費用がかからない方法です。

猫の餌の食べ方として、しっかり嚙み砕いて食べる子と噛まないで丸飲みする子がいると思うのですが我が家の猫は一匹がカリカリを丸飲みするタイプでご飯を食べるのがとても早いんです。

丸飲みすることに関しては、本来猫は肉食の生き物なので野生の習性であまり噛まないことに問題はありません。

ただきっとこの早食いが問題なのでは?と思い早食い防止のフードボウルを試すことにしたのです。

結果は…

大成功!!でした!

うちの子の吐いてしまうのはどうやら早食いが主な原因だったようです。

こんな感じで中が肉球の形にでこぼこしていて食べるのに時間がかかるようになっています。

早食い防止の猫の器

最初はすごく食べにくそうにしていましたがすぐに慣れて食べられるようになります。

凸凹で口に運ぶまで時間がかかるので以前よりも断然時間をかけてゆっくり食べられるようになりました。

LE CREUSETル・クルーゼと違いかなり軽いですが底面に滑り止めが付いていて動きずらくなっています。

早食い防止の猫の器

形や素材も色んなものが販売されていて好みのものがきっと見つかると思います。

何よりお安いものだと1000円以下で手に入りますので手軽に試せるのも嬉しいポイントです。

デメリットはズバリ【洗いにくい】ところです…!

はに子

肉球のでこぼこ周りがスポンジで洗いづらい…

しかしこれは猫ちゃんが食べにくいのだからこちらが洗いづらいのも当然でここは妥協しなければなぁと思うところです。

嘔吐の頻度★★★→★

この早食い防止のフードボウルのおかげでゼロとはならないまでも、かなり吐く回数が減りました。

まとめ

手を舐める猫

以上、ご飯の後に吐いてしまう猫ちゃんの原因と対処法でした。

原因は各々体質によって違うと思いますのでどの方法が良いかはそれぞれ違うと思いますが今回の方法で合いそうだなと思うものを是非試していただけたらと思います。

今回の方法は犬を飼っている方にも使える方法だと思いますのでワンちゃんの嘔吐でお困りの方も試してみてくださいね。

飼い主さんもペットもハッピーに過ごせる方法が見つかりますように!